お仕事のご依頼やご相談はこちら(kosei.web.321@gmail.com)からお願いいたします。

基本情報

・名前: 岩﨑煌生
・生年月日:1996年 5月18日
・ライティング歴:4年
・旅行ジャンルが得意なWebライター(金融・転職・不動産・美容の記事も執筆中)
・執筆実績800記事以上(週5〜6記事ペース)
・山口県のおすすめスポット関連のキーワードで検索順位多数あり
・現在の職業:Webライター・SNS運用・フォトグラファー
・5,000文字程度の記事で月に10本〜20本
・本文執筆のみ:5円〜/1文字
・記事構成+執筆:8円〜/1文字
・SNS運用やHP制作も対応可能

SNS・ブログ

Instagram:@kosei_setouchi

TikTok:https://www.tiktok.com/@kosei_setouchi

YouTube:https://youtube.com/@yamaguchi_travel_guide

ブログ:https://www.kouseiblog.site/

受付情報(記事制作とSNS運用)

構成済み記事の場合:5,000文字記事であれば20本/月程度可
構成+本文の場合:5,000文字記事であれば10本/月程度可

以上はあくまで目安です。詳細はご相談ください。

料金

▪️記事制作・SNS発信付きパック:35,000(税込)〜

▪️Webサイト制作
・WordPressサイト制作一式:15万円〜

▪️SNS運用代行
・アカウント運用(企画・投稿・レポート含む):200,000円〜/月

▪️Web記事作成(PR)
・本文執筆のみ:5円〜/1文字
・記事構成+執筆:7円〜/1文字
・WordPressへの入稿:3,000円〜

▪️基本撮影プラン(納品カット10〜30枚程度)
撮影のみ(1〜1.5時間):15,000(税込)〜
撮影+編集込み(納品5〜10枚):20,000(税込)〜

▪️PR撮影プラン(現地取材つき)
現地ロケ撮影+編集納品(1.5〜2時間):25,000(税込)〜

SNSリール動画プラン縦動画撮影+カット編集・BGM・テロップ込み:30,000(税込)〜
※写真数カットの納品も含まれます

以上はあくまで目安の料金です。
なお、テストライティングをご希望される場合は、お気軽にご相談くださいませ。

記事単価・時給単価・月契約にも対応しております。
お気軽にご相談くださいませ。

サービス内容

・SEO記事制作
・SNS運用(Instagram・X)
・写真撮影
・動画撮影
・Instagram投稿作成
・動画原稿制作
・WordPress入稿作業
・SEO記事のリライト
・画像選定や装飾
・canvaを用いた簡単な図解やイラスト制作
・WordPressでのHP制作

稼働時間

週160時間〜180時間程度

使用可能なツール

【コミュニケーションツール】
・Gmail
・ChatWork
・Slack
・Zoom
・Google meet

【ライティング関連ツール】
・Googleドキュメント
・Googleスプレッドシート
・Microsoft Word
・Microsoft Excel
・Enno
・CopyContentDetector
・ラッコキーワード
・再検索キーワード調査ツール
・Ubersuggest
・漢字使用率チェッカー
・日本語文章校正ツール
・canva
・写真AC
・Yahoo!知恵袋

SNSコンテンツ・記事制作実績

秘密保持契約を交わしたクライアント様と長期に渡りお取り引きさせていただいているため、掲載可能な記事が少なめです。ご了承くださいませ。

【動画】山口県・下松市の笠戸島にある「海上遊歩道」PR

動画概要
山口県・笠戸島にある「海上遊歩道」を舞台に、静けさと没入感をテーマに構成した動画です。自然と人工物が調和する風景を、映像とコピーで丁寧に表現しました。

担当業務
企画構成/現地ロケ撮影/編集(TikTok用縦動画)/キャッチコピー作成/SNS運用

成果・実績

  • 再生回数:73,000回以上(※2025年10月時点)
  • 保存数・シェア数が多く、観光スポットへの関心度アップに貢献

地域観光資源のブランディングや、施設の魅力を伝える短尺動画の構成設計を得意としています。

Instagram・TikTok動画

@kosei_setouchi 👉 保存して味わってほしい👏 米兵も認めたアメリカ仕込みの本格派🍔 ✅ 山口・広島のおすすめスポットを紹介中 → @kosei_setouchi ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【店舗情報】 🍔 Felix88岩国 HACHI-HACHI BURGERS CAFE 📍 山口県岩国市新港町2丁目1-18 📞 TEL:0827-30-9788 🕒 営業時間:10:00~21:00(L.O20:30) 🛑 定休日:月曜日 ✅ Wi-Fi・授乳室・キッズチェアあり ✅ 電源席あり/駐車場あり/テイクアウトOK 公式Instagram:@88burgerscafe_iwakuni ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 岩国で取材したお店【HACHI-HACHI BURGERS CAFE】。 手作りにこだわったバーガーは、肉厚の粗挽きビーフパティがジューシーで食べごたえ抜群! ポテトやカラフルなドリンクと一緒に楽しめて、スイーツのプリンまで手作りなのも嬉しいポイントです🍮 店内は広々としてWi-Fiや電源席、授乳室まで完備。 子連れでも安心して利用でき、テイクアウトもできるのでドライブ途中の立ち寄りにもおすすめです🚗✨ 🇺🇸 Juicy handmade burgers & colorful drinks in Iwakuni. Don’t miss it when you’re here! ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 旅行ライターが「リアルな山口・広島の旅スポット」を発信中✍️ 👉 映える景色&ご当地グルメは @kosei_setouchi をフォローしてチェック✨ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ #こうせい山口 #山口グルメ #岩国グルメ #ハンバーガー #HACHIHACHIBURGERSCAFE ♬ Lemonade - Anna Graceman & TLN

@kosei_setouchi 📌あとで見返したい方は「保存」がおすすめです◎ ✅ 広島・山口の旅とアート、他の投稿はこちら→ @yamaguchi_travel_guide ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ \ 建築・自然・アートが調和する水辺の美術館 / 🏛 世界的建築家・坂茂氏が手がけた美術館建築 🌿 展示室ごとに異なる風景と空間演出を体感 📷 海とアートが溶け合う「映えスポット」も豊富 広島県大竹市の海辺に位置する「下瀬美術館」は、建築と自然、そしてアートが美しく調和した空間です。 館内からは、ガラス越しにおだやかな海が広がり、落ち着いた雰囲気の中で多彩な作品をじっくり鑑賞できます。 常設展では国内外の著名作家による貴重な作品を展示しています。 併設のレストランやカフェからは美しい景色が楽しめ、心満たされるひとときが過ごせるでしょう。 建築ファンはもちろん、アート好きや感性を刺激する旅を求める方にもおすすめのスポットです。 📷館内・敷地内の撮影は、施設の許可を得て行っています。 ※通常の来館時には撮影制限がある場合があります。ご注意ください。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【スポット情報】 🏛下瀬美術館(Simose Art Museum) 📍広島県大竹市晴海2丁目10−50 🕰9:30〜17:00(最終入館 16:30) 💡休館日:月曜日(祝日の場合は開館) 🚗 駐車場あり 📞0827-94-4000 Instagram:@simose_artmuseum ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 旅行ライターが「リアルな旅スポット」を現地から発信中✍️ 広島・山口のおでかけ情報は @yamaguchi_travel_guide にて! 保存&フォローで、次の旅先選びの参考にしてください◎ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ #下瀬美術館 #SIMOSEartmuseum #大竹市 #広島観光 #美術館巡り #広島おでかけスポット ♬ 朝の光 - Smile Heart Music

@kosei_setouchi 👉 保存して次のカフェ巡りに活用してね☕✨ コーヒー好き必見のお店🌿 ✅ 山口・広島のおすすめスポットを紹介中 → @kosei_setouchi ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【お店情報】 ☕ E-island Coffee(イーアイランドコーヒー) 📍 広島県大竹市新町2丁目8-10 🕒 営業時間:10:00~17:00 ❌ 定休日:水曜日 ☎️電話番号:0827-93-2938 ✅ 駐車場あり(お店の近くの駐車場) 公式Instagram:@e_island.coffee2020 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 大竹市にある自家焙煎コーヒーショップ【E-island Coffee】。 アウトドア好きな店主が焙煎から丁寧に仕上げるコーヒー。 今回の取材では「アウトドアブレンド(500円)」をいただきました。 すっきりとした口当たりでとても飲みやすく、ブラックが苦手な方でも挑戦しやすい味わいです。 オンラインショップでは、注文を受けてから焙煎する“完全受注スタイル”を採用。 在庫を持たないため、焙煎したての香り高い状態で届けてもらえるのも魅力です。 ふるさと納税を通じての購入も可能なので、自宅にいながらこだわりの味を楽しめます。 広島県大竹市で“本気の自家焙煎コーヒー”を味わいたい方は、ぜひ立ち寄ってみてください😊 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 旅行ライターが「リアルな山口・広島の旅&ライフスタイルスポット」を発信中✍️ 👉 @kosei_setouchi をフォローして最新情報をチェック✨ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ #イーアイランドコーヒー #大竹市カフェ #自家焙煎コーヒー ♬ GOOD DAY - Forrest Frank

@kosei_setouchi 📌あとで見返したい方は「保存」が便利です◎ ✅ 山口の旅とグルメ、他の投稿はこちら → @yamaguchi_travel_guide ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ \ 歴史と自然が静かに息づく島 / 🚢 山口県・徳山港から約30分の船旅 🏝 知る人ぞ知る「大津島」で過ごす静かな時間 🕊 戦後80年の今、あらためて平和の尊さに気づかされる場所 📷 ピンクのドアや海沿いの道など、印象的なフォトスポットも多い 瀬戸内海に浮かぶ「大津島」は、戦争遺構「回天訓練基地跡」が残る場所。 戦後80年の今、あらためて訪れたい島でもあります。 この島を歩きながら、静かな自然と歴史に触れ、改めて“平和”の意味を考えました。 トンネルの静けさ、草木のざわめき、どこまでも広がる青い海。 写真では伝えきれない景色と空気を、映像で感じてみてください。 心のどこかに、ずっと残る島旅になるはずです。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【アクセス情報】 📍 山口県周南市 大津島 🚢 徳山港よりフェリーで約30〜45分 🕒 回天記念館:9:00〜16:30(水曜休館) 💡 フォトスポット:ピンクのドア、トンネル跡、訓練基地 など ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 旅行ライターが「リアルな山口の旅スポット」を発信中✍️ 山口のおでかけ情報は @yamaguchi_travel_guide にて! 保存&フォローで、次の旅の参考にしてください◎ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ #大津島 #大津島観光 #回天記念館 #山口旅行 #瀬戸内の島旅 #山口の絶景 #平和を考える旅 #戦後80年 #大津島フォトスポット #山口県観光 #瀬戸内の静けさ #大津島トンネル #ピンクのドア #回天訓練基地 #戦争遺構 #瀬戸内海の島 ♬ 穏やかなピアノの静かなBGM - harryfaoki

100年超の古民家がモダンな宿に。柑橘畑を眺めながら静かな島時間を 周防大島町「おん宿 古今せとうち」

味も見た目も本格派!アメリカンバーガーとスイーツを満喫 岩国市「HACHI-HACHI BURGERS CAFE」

カフェ好きもフィットネス派も満足できる場所! 周南市「884coffee × LEAP FITNESS」

昭和レトロな洋食喫茶店で味わうランチ  柳井市「らんちはうす かのこ」

狙ったキーワード

「柳井 かのこ」

Google検索順位:3位

焼きたてクレープと夏限定かき氷が人気! 柳井市「LANDKARTE」

狙ったキーワード

「柳井 クレープ おすすめ」

Google検索順位:2位

天然酵母と薪窯のやさしい味わい!夫婦で営む里山の古民家ベーカリー  岩国市「大樂堂(だいらくどう)」

狙ったキーワード

「岩国 大樂堂」

Google検索順位:3位

駅直結!土日祝限定!絶品ピザとケバブ 岩国市「ぱどるピッツェリア」

狙ったキーワード

「ぱどるピッツェリア 岩国ピザ」

Google検索順位:1位

「ぱどるピッツェリア」

Google検索順位:1位

【バレンタインズクレープス】岩国のふくろう公園でキッチンカーのクレープを堪能!

狙ったキーワード

「バレンタインクレープ 岩国」

Google検索順位:2位

「岩国 ふくろう公園 キッチンカー」

Google検索順位:2位

バレンタインズクレープ

Google検索順位:3位

得意ジャンル

旅行/転職/医療/美容/歯科医療/ライフスタイル/ガジェット
※現在は旅行・金融・不動産ジャンルの案件が多いです!

これまでに執筆したジャンル

旅行/飲食/転職/美容/医療/歯科医療/金融/不動産/フィットネス/ガジェット/アップル製品/本/IT/鉄道/人生/

略歴・経歴

・中学卒業後に建設関係のお仕事を始める
・20歳で飲食店のバイトを掛け持ちで4つ始める
・22歳からはネットビジネスや投資を9つ経験
・26歳で会社員を辞めてフリーランスになる
・現在はWebライターとSNS運用のお仕事で活動中

ご依頼から納品までの流れ

  1. ご相談受付
  2. お見積もり
  3. ご依頼
  4. ご契約
  5. 納品

オンラインでの打ち合わせも可能です。気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先


お問い合わせはこちらからお願い致します。